標高900mの畑、戸隠での野菜づくり

『農家日記』を付けていますが、その補遺のようなものです。
補遺というよりは、写真も貼り付けたりすれば、野菜づくりについては、こっちの方がメインの記録になるかな? (2017年3月1日)

培土器

畑から帰る前に、今日の仕事の一部を表す写真を撮りました。不満足ですが、まあよしとします。

マルチを張ったら連続で2年は使う魂胆ですが、こんなに雑草に覆われたのでは、とても使えません。穴あきマルチは、土台無理のようです。


ハコベは「いい草」と思っていますが、冬の間に雪の下でも伸びている感じで、厄介です。2.4馬力の軟弱な管理機では、ロータリーが絨毯のような草を切っていきません。


トラクターがあったらなあ。しかし、それは言ってみるだけで、入手するつもりはありません。父親が、近所のある家と共同で買って使っていたトラクターは、向こうの家から自由に使ってと始めはしきりに言われたけど、何となく乗り損ねて、先方の専用にしてもらいました。


その頃は、7馬力の強力な耕耘機があって、それで十分でしたが、その後軽トラから降ろすときに大怪我をしそうになったので、それも処分しました。大分ガタも来ていたので、、、。

それで、こんな非力なのを使っていて、同じ型のものが二つあり、少しは力のあるホンダラッキーもあるけど、それは庭先の畑に置いたまま、、、。


ふと思いついたことは、抵抗棒ではなく、培土器に替えたらどうだろうか?ということでした。まあ、正解でした。

培土器は溝をつける器具ですが、ぐっと下に押し付けるようにすると、ハコベを根から掘り起こしました。


しかし、きのう一日中降っていた雨のために耕耘には不向きな土の状態だし、耕耘だけしているわけにはいかないので、いくらもできませんでした。


朝、前方の山を見ると、裾花川から霧が立ち上ていい感じの一日の始まりでした。ウグイスがしきりに鳴いているし、、、。


しかし、天気予報では気温がぐっと低いことを言うし、何故か体がだるかったです。朝食後に横になったら、思わず3時間ちかく眠ってしまいました。活動は、午後だけだったと言っていいでしょう。


ズッキーニを9ポット植えましたが、数え間違いで、もう一本必要なのでした。それを植えれば、3本の胡瓜支柱の真ん中の一本にはズッキーニがきっちり植わり、合計42本になります。一番上の支柱にも、苗が大きくなるにしたがってズッキーニを植えるので、全部で84本。


零細な私にしたらズッキーニは主力野菜の一つになりますが、パオパオで霜から守れることを祈るばかりです。無事に乗り切れば、かなりの早出しになります。


初期には1本100円で売れるので、ズッキーニはかなり有利な作物です。そもそも、高原向けの野菜であり、私の畑では難なくよくできて、1株で20果は採れます。


それと、立体栽培が興味深くて、わくわくしています。ズッキーニは実がついたらたちまち大きくなり、朝に採りごろと思えるものを採らずに夕方行ってみると、もう大きくなり過ぎです。


ソラマメを6ポットだけ持っていき、③の区画に植えました。食用として買ったソラマメを播いたら、ずいぶん日数はかかりましたが、よく発芽しました。品種は、分かりません。


ここではソラマメはうまくできませんが、100ポットぐらいはあります。ダメもとで全部植えて、何とかものになったら出荷もしようっと。


妻に、野沢菜、のらちゃん菜、ホウレンソウ「オーライ」を播いてもらいました。


きのう自作した「種播き器」は、穴が小さくてうまくいかないと言う。私がやってみても、なるほどそうでした。


それと、ペットボトルの種播き器には意外な問題が、、、、。静電気が生じて、野沢菜のように小さな種はくっつくことと、開口部が小さすぎて種を入れるのに気を遣うことです。


きのう出荷したものは、今日の2時の売り上げ報告メールがなく、つまり2時まで何一つ売れませんでした。6時の最終メールでは、エンドウ苗が全部売れていました。


苗の出荷のことを、本気で考えます、、、。

×

非ログインユーザーとして返信する