標高900mの畑、戸隠での野菜づくり

『農家日記』を付けていますが、その補遺のようなものです。
補遺というよりは、写真も貼り付けたりすれば、野菜づくりについては、こっちの方がメインの記録になるかな? (2017年3月1日)

雨の畑でくつろぐ

今日は畑仕事にはまったく向かない、雨がちの冴えない一日でしたが、一人で畑で楽しみ、くつろぐことができました。


この「ムラ」、つまり集落の集荷場に、初めてインゲンの「マンズナル」を出荷するのでなんか緊張し、集荷のトラックが回ってくるのは9時ぐらいだけど、6時20分にはブツを持って行きました。


妻には、そのままちょっと畑に行ってくるからと告げたのですが、正午近くになって帰る時に、南の方を見ても、霧が深い。


北を見ても、同じこと、、、。


こういう日には、農家というか野菜をつくっている人も、まず畑になど行きませんが、私の場合は畑に小屋があり、小屋の前にキュウリ支柱にネットではなくビニールを被せた雨除けの仕掛けがあり、さらにその先にはキャンプ用品のタープテントが張られている、、、、。


そういうメリットがあるので、いかにも暗い、陰鬱な秋の一日ですが、正直なところは、喜々として畑に行ったのでした。


それで、畑に着いたらまずは小屋に入り込んで休憩ということは、私がとかくしがちなことだけど、今日は小雨が降る中を合羽を着こんで、ニンニクの種球の残りを植え終わりました。ニンニクは、20mの穴開きマルチ畝5本に近く、2,200球ほど植えました。


それで一仕事したつもりになって、小屋で朝食のインスタントラーメンを食べ、何故か知らんけど、手近なところに500mlのペットボトルに入った焼酎もある、、、。それをほんの一口飲んで(一口というのは、ほんとか?)、そのころ激しくなってきた雨をやり過ごす、、、。


結局は、休憩または待機時間の方が長い「畑仕事」の今日の午前中だったけど、こうして好きなように、(妻もそばにいない)ゆったりできる場所があることは、うれしいなあ。



野菜の間引きということ、、、、。
今年の秋野菜に限って言えば、間引きということは、しなくていいと、大概の野菜づくりの本に書かれていることとは正反対の感触です。


「間引き菜」と言われるごく小さなもの(そういうものは、美味しい!)を除去するのではなく、もうちょっと置いとくと、野沢菜なり小松菜なりの早採りになります。


こういうのが、さっと売れます。早めに間引きをして、それをその場にただ打ち捨てるのではなくて出荷する「機微」を、今年はちょっと知ったかな?


そうは言っても、もっと早く播いて、普通の意味合いの間引きはしていない大根やら菜っ葉類の区画、、、、。 



キャベツの仲間の何を植えたか分からなかったものは、カリフラワーでした。

×

非ログインユーザーとして返信する