標高900mの畑、戸隠での野菜づくり

『農家日記』を付けていますが、その補遺のようなものです。
補遺というよりは、写真も貼り付けたりすれば、野菜づくりについては、こっちの方がメインの記録になるかな? (2017年3月1日)

あと3か月ある

今日から10月、、、。ということは、今年もあと3か月です。


こんな当たり前のことを言っても面白くもないですが、寒冷地に属する当地でも、年によっては正月に雪がないこともあります。


平年並みの気候だと、12月半ばまでは畑に行かれるでしょう。今年もまだ3か月(足掛け)と、いわば慰めるのです。


今年も背丈3m近くに伸びた萩を、今日は伐りました。伐ったら、小屋の前から①の区画を見るのに、ずいぶんすっきりしました。


朝畑に行くときに、軽トラをゆっくり進めたら、農道の脇の林にチョコレート色のキノコの傘が見えました。(カラ)松茸です。


カラマツタケとも言いますが、正式名称はハナイグチかな?ジコボウともリコボウとも言われて、信州人が最も好むキノコだそうです。


お昼に家に帰る時(今日は、午前中は私一人で畑へ、、、これが、なんとも楽しい)、またスピードを緩めて見たら、こういうキノコがありました。やはりイグチの仲間なので、採りました。


未練がましく残してあった夏野菜の畝を、今日も更に片づけ、その後に苗を植えました。
(1)オークリーフというリーフレタス、(2)アスパラ菜、(3)「チーマデラパ」というイタリアの菜花です。


これらは、今から種を播くのでは、今年中の収穫はおぼつきません。多分。あまり出来がいいとは言えないセルトレイの苗ですから、つまり、一か月も前に種まきをしたものだといういことで、何とかいけるかなってところです。


そうそう、夏野菜の片付けに掛かっていると書きましたが、この場合の夏野菜は、オカヒジキ、空心菜、スイスチャードなどのマイナーな野菜のことです。


ピーマン、ミニトマト、ナス、インゲンなどは、前ほどの勢いはないけど、まだまだ健在です。


畑から帰る途中で見る飯縄山も、このように 晴れていれば明日もいい天気だろうと、春や夏には嬉しく思えるのですが、今では、これでまたぐっと秋も深まるだろうと、寂しく思います。


率直に言えば、私自身の人生の秋を思わないではないですが、そこはへそ曲がりの私ですから、感傷的に耽っても何の役にも立たないので、活路を見出します。

×

非ログインユーザーとして返信する