標高900mの畑、戸隠での野菜づくり

『農家日記』を付けていますが、その補遺のようなものです。
補遺というよりは、写真も貼り付けたりすれば、野菜づくりについては、こっちの方がメインの記録になるかな? (2017年3月1日)

草取り

③の区画の3本の胡瓜支柱の上の方の2本は、ズッキーニの「立体栽培」に利用しましたが、立体栽培どころではありませんでした。


私が今年知った「立体栽培」は、ズッキーニの葉柄2本で支柱を挟み、紐で縛るというものでした。とてもいいアイディアと、すぐ飛びついたのですが、実は私には立体栽培の前科があって、それは一昨年のことですが、支柱に誘引するのにマジックテープを使うというものでした。


それも、うまくいきませんでした。もう、金輪際、立体栽培などはしないという固い決心です。


真ん中の支柱には、胡瓜ネットを張って、インゲンの「マンズナル」の種を播きました。


一番上の支柱は、雑草のメヒシバでぎっしりと覆われ、ナイロンカッターで刈ったけど、根っこは残っているので、支柱は解体して耕耘するつもりでした。


ところが、また気が変わって、この支柱を生かそう、、と。二度目としてナイロンカッターでこそげ落とすようにして、ネットを張り、別な場所に植えるつもりだった「マンズナル」の苗30本ほどを植えました。


18mの支柱なので、苗は全然足りません。畑から帰って、急いでサカタのタネに「マンズナル」の種袋を2袋注文しました。


250粒ほどあると思うので、それなら、多すぎる、、、。多くの人は5月に播いて今ごろ収穫盛んなインゲンを、もう1畝つくって、合計胡瓜支柱3本、両側だから108m分、これから取り組むという奇矯なことを、私はしようとしているようです。
虻蜂取らずか。


同じ日に播いた「マンズナル」と、胡瓜の「四葉」が発芽しました。



昨日の写真ですが、ピーマンは毎日4kgぐらい採れるようになりました。ピーマンの畝間の草を、やはりナイロンカーターで刈ったら、草の破片がピーマンにこびりついた。畑に置いたたらいの水で、妻が洗いました。


丸ナスは一日に10個ぐらいしか採れません。普通の規格より大き目に、3個で800gになるようにします。


インゲンの「マンズナル」なら、ここに20本ほどあって、遅れてはいますが順調に育っています。


なぜそれだけでやめたかというと、270cmの支柱を1本ずつ差していくわずらわしさに耐えられなかったからです。こういうものに蔓ものを絡ませるのは、どうかな?と、思うばかりです。


ブログを2日休んだけど、6日の日曜日の夜にはムラの「青年会」があって、これからの三つの祭りの日程の確認と笛太鼓、鉦の練習一節でした。


私の役目は、参加者や演奏者が気持ちよく飲んでくれるように段取りをすると言っていいのですが、ある時点で虻の総立ちのように、みな席を立ちました。


何か面白くないことがあったのではなく、ムラの集会所が、夜であってもとにかく暑かったのです。クーラーのありよう筈はないですが、扇風機もないのです。


それじゃ困る!と、気心の知れた人に声を掛けて居残ってもらい、栓を開けた日本酒などはそのまま置いては悪くなり、飲めなくなるので、みな飲んで、片づけをして帰宅、、、。


翌日は10時過ぎまで眠るという体たらくで、調子が狂っちゃいました。


このムラの獅子舞に、急に声が掛かって、お寺に大施食会というお盆の一大行事があるのですが(前には、御施餓鬼と言っていました)、そこに招待されました。もう一つには、温泉施設でカラオケ大会がある、、、そこで、獅子舞をしてくれと。


どっちも、もちろん謝礼があり、悪くない金額、、、。祭には関係なく、「青年会」と称して、飲み会を何度かしようかな?特別収入を、次期に繰り越すことはないと、私は思う。

×

非ログインユーザーとして返信する