標高900mの畑、戸隠での野菜づくり

『農家日記』を付けていますが、その補遺のようなものです。
補遺というよりは、写真も貼り付けたりすれば、野菜づくりについては、こっちの方がメインの記録になるかな? (2017年3月1日)

大雨で農休日

予報通りに、長野県北部のこちらでは、かなりの雨になりました。降ったり止んだりで、今も降っていますが、一番激しい降りで怖いぐらいだったのは、朝の5時、6時ごろでした。



ちょっと気になることがあったので、6時過ぎに福平の畑に行ってみた時、大変な光景を見ました。水路が詰まって水が道路に溢れ、路面を流れて行く一方で、半分ぐらいは勢い余って畑に流れ込んでいるのでした。


この農道の右手の黒いアスファルト部分は、別荘様の家に入る道というか橋なのですが、とかくここに枯れ枝や草などが突っかかって、詰まります。今は無人なので、手入れもされず、余計いけないようです。春先の雪解けの増水などでも、簡単に詰まって水が道路を流れます。


写真では大変な冠水に見えますが、道路を流れるだけなら、少し下の方でまた水路に戻りますし、私もほとんど何の恐怖感も覚えずにここを車で上ったのですが、最初の写真のように畑に流れ込んだのを見て、これはいけない!と思いました。


自分の畑にこのように水が流れ込んだら、そりゃ、落胆しますが、それだけじゃないのです。水の行きつく先には、おばあさんが一人で住む家があります。


どうしようか?私の畑があるこの集落で、私が顔見知りでもあり頼もしく思うのはあの人しかいないので、その家に車を乗りつけて状況を話したら、彼は「それじゃ、区長に電話しよう!」と言って、玄関にあった受話器を取り上げんばかり。


私は、すぐ作業をするなら私も手伝いますと申し出たけど、それはいい、、、とのことでした。何人かが道具を持って集合して、水路を貫通させたことと思います。


大雨の時に、特にお年寄りが、田んぼの様子を見に行って水路に落ち、流された、、、そういうローカルニュースを、よく見たり聞いたりします。


今朝の私は、田んぼではなく畑ですが、こういう雨で畑はどうなっているか?心配になったり、ただ雨に降りこめられているのも業腹であったりで、行ってみました。


気にしたことの一つは、⑦の区画の出来立てのほやほや、植えたてのほやほやのこの3本の穴開きマルチ畝のあたりが、どうなっているかな?ということでした。無事。


もう一つは、昨日そろそろ採りごろのズキーニを認めたのですが、風も少しある雨の降り方なので、ズッキーニが(また、ピーマンも、、)風に吹き回されて悲惨なことになっていないかを見たかったこと、、、。


結局、雨だからといってじっとしているよりは、何も危険はないのだから、動いたことでよくいう「ようにエンジンが掛かって」、雨の中を二つの直売所に出荷に行きました。


しかし、帰宅後の午後、、、、。どう考えても、考えなくても、、、畑に行くのは、ムリですね。

×

非ログインユーザーとして返信する