標高900mの畑、戸隠での野菜づくり

『農家日記』を付けていますが、その補遺のようなものです。
補遺というよりは、写真も貼り付けたりすれば、野菜づくりについては、こっちの方がメインの記録になるかな? (2017年3月1日)

サトイモの芽出し

午前中は雨だったのをむしろ幸いに、長野市街に下って買い物等でした。


鶏糞、培養土、食料品がメインの品物でしたが、スーパマーケットの隣の八百屋さんに行ったら種サトイモがあったので、3袋買いました。

帰宅してから数えたら全部で25個。ずいぶん大きなイモもありました。

私には使い道のなかった大き目のポリポットの古いのが多少あったので、助かりました。サトイモは、そのまま植えても(埋めるのですが)構わない、、というより、たいていはそうされます。
私は発芽を確認するのも面白いので、あえてポットに埋めました。あまりに大きいのは、最初から頭が培養土から出ています。


午後は晴れたのでメインの畑に行きました。
昨日の続きで松本一本ネギを仮植したり、ごみを焼却したりでした。
マルチの穴に植え穴を開けるのには、これまで「野花立て」を便利に使ってきました。
今日は「突っ張り棒」の古くて不用なもので穴を開けましたが、これだと屈み込まなくて済みます。
どっちに軍配が上がるか、、、です。


小雨が降る中を長野に行くのに、裾花大橋のたもとから国道を離れて、長野市小田切地区を回って市街に出ました。

ダム湖の水は今ごろが多分一番多く溜められていること、山間にあるゴルフ練習場を囲む山肌は真っ白な白土であること、山桜が妙に多い山があることなど、多少の興味を覚えました。


サトイモは、私は食べることに関しても馴染みが薄いですが、水気を好む野菜だと思いますので、しっかり芽を出したのを確認してから、休耕中の田んぼに植えるつもりです。
ただ、その田んぼの横幅は80mあるので、種イモ25個では全然足りません。


でも、いいです。サトイモが芽を出すころまでには、何とか植えられるようにしたいと思っています。他に田んぼを畑に転換するときに適した野菜は、大豆、オクラ、フキ、、、ってとこでしょうか。


田んぼだけではなく、家の裏手の4枚の畑も荒らしたままです。今朝は、今年初めてその惨状を見に行きました。


ここも、何とかしたいものです。山菜的なもの、宿根野菜、、、、。

×

非ログインユーザーとして返信する