標高900mの畑、戸隠での野菜づくり

『農家日記』を付けていますが、その補遺のようなものです。
補遺というよりは、写真も貼り付けたりすれば、野菜づくりについては、こっちの方がメインの記録になるかな? (2017年3月1日)

豆類の「伏せ込み」

昨日に引き続きピーマン定植の2日目です。畝を作り、マルチを張ってすぐ植えるという突貫工事です。


そういうことなので、コンテナ一1つ分しか植えられないと思ったので、畑には1つ(48ポット)しか持って行きませんでした。それで正解、この2日間で89本だけのピーマンを植えました。

コン


いかにも遅いペースですが、他にも色々なことはしてはいるのです。
その一つが、豆類をこちらの言い方では「伏せる」ことで、要はポットや育苗箱ではなく、畑の一画に豆の種を密に播いて発芽させることです。


これは花豆または高原豆です。今年は初めて高原豆をつくります。


これは、ツルなしインゲンの「サクサク王子」です。


種が黒いので分かりにくいので、写真は撮りませんでしたが、黒豆300粒も伏せ込みまし」た。


あと小豆の種もあるし、ツルありインゲンの「モロッコ」も「マンズナル」もあります。


全部「伏せ込み」方式で行くのは、畝を作ったりものによっては支柱を立ててから直播するのでは、他の仕事との兼ね合いから、種まきがいつになるか分かったものではないからです。


先に種を播いてしまい、芽が出て頃合いの大きさになったのを見て慌てて突貫工事で定植する、、、、そういうやり方でないと、そのように急かされないと、私の場合仕事が前に進まないところがあります。


数日前に、ブロッコリー、黒キャベツ、コールラビなどキャベツの仲間を植えた3畝に、防虫ネット代わりのパオパオを掛けて、してやったりと、内心に満足していました。


どんな具合だろう?と、パオパオの始まりのところを持ち上げて見たら、最初の株にモンシロチョウの青虫がいました!『ゲッ!』っていう感じ。ひらひらしているのは見なかったので、いい具合だなと思っていましたが、敵もさるものですね。


面倒だけど、明日にでも全長60mのパオパオのパッカーを外して、1本1本チェックしなければなりません。


苗はごく小さいので、モンシロチョウは1株に卵を一つずつ産みつけるのでしょうかね?大き目のキャベツだったら、たとえば3個ずつとか、、、、。なんか、そんなふうになっているような気がします。


このブログには、最近セルトレイなどに何々を播いたということは記していません。ノートには、メモしてあります。


机上の播種は、止むことがなく、今年の新機軸のマルチ畝の脇に種まきすることも、忘れてはいません。今日は赤丸二十日大根を2列、小松菜を2列播きました。ピーマンが採れだして収穫などのために畝間をしきりに歩き始める前に、それなりの収穫にもしなれば、この作戦は大成功ということになります。どうなることでしょうか。


×

非ログインユーザーとして返信する