標高900mの畑、戸隠での野菜づくり

『農家日記』を付けていますが、その補遺のようなものです。
補遺というよりは、写真も貼り付けたりすれば、野菜づくりについては、こっちの方がメインの記録になるかな? (2017年3月1日)

枝豆を植える

きのうマルチを掛けたばかりの畝に、エダマメ「湯あがり娘」の苗を植えました。トレイ2枚分の苗では、畝の半分ほどしかいかず、もう1袋ある種は、今日は直播できませんでした。

枝豆の場合も、私のお得意の混植で、リーフレタスの「ロログリーン」を植えました。


苗はこのように普通の培養土に播いたら、問題なく発芽しました。2粒播きです。


少しばかりの苗を植えて安心というか、一仕事した気になってはいられないようです。
近くの温泉施設で買った大豆は、1袋100円でたっぷり入っていて、冬の間にただの煮豆にして美味しくいただきました。


その1袋分をプランターと畑の一画に播いたのが、ごっそり芽を出しています。1週間ぐらいで植え時になると思いますが、優に500本はあるでしょう。


それを植えて育てるかどうか、いま考え中です。それは、私は枝豆づくりに自信がない上に、その品種名も分からない大豆の若莢が、果たして枝豆として出荷できるものになるのかどうかが、その時になってみないと分からないからです。


畑の小屋にはこのようにアズキ、黒豆、花豆(高原豆)の種を、すでに持っていってあります。一応、播いて育てるつもりです。


これだけではなく、こういう食品として買ったのではない種としての豆類として、サカタのタネの「マンズナル」と「サクサク王子」、タキイ種苗の「モロッコ」が手元にあります。


全部播いたらとても1反部(10a)では足りないでしょう。それぐらい育ててもいいと思う一方で、興味深いのは「マンズナル」だけで、あとは、何か自信がないのです。


すべての豆類が(黒豆は慌てない方がいいと言われますが、、、)、もう手掛けていい時期になりました。忙しいなあ!作業は、いよいよ遅れ遅れになってきました。

×

非ログインユーザーとして返信する