標高900mの畑、戸隠での野菜づくり

『農家日記』を付けていますが、その補遺のようなものです。
補遺というよりは、写真も貼り付けたりすれば、野菜づくりについては、こっちの方がメインの記録になるかな? (2017年3月1日)

スパゲッティをスプーンで食べる

長男が勤めている県立病院は須坂市にあって、その町は知らないではありませんが、程よい規模で、落ち着いた感じがいいです。


この町で今でも戸惑うのは方向感覚で、北と南が逆であるような感じがします。それは、北に向かって坂になっている長野市とは逆に、須坂は南の方が高くなっているからです。
それと、扇状地の町なので、直角に交わる道路が少なく、うかつに走っていると元のところに戻るようなところがあります。

診察のあとは、長男の嫁さんと孫の女の子がいる家に寄って昼食をいただく。
孫の女の子は、どうもそのたびに何か別の一つのことを集中的に演じてみせるようなところがあって、これはたい焼きを食べているところですが、今日はスパゲッティをスプーンで食べることに拘りました。

うまくいかないのを承知の上で、お母さんがフォークを勧めるのを無視して、スプーンを離さないのです。それと、野菜スープというかミネストローネは、トマトがきらいだそうで、食べようとしませんでした。


らちがあかないので、とうとうフォークを手に取ると、目一杯のスパゲッティを咥えて顔を振り上げたりする。それが少しずつ飲み込まれていきます。大人3人が注目して笑ったりすると、その食べ方でいく、、、、。なかなかの役者だなあ!と、祖父は感心します。


午後1時ごろ帰宅したら、国華園への注文品であるラディッシュ15袋が届いていました。この会社では、コンビニ支払い手数料が200円かかるのが気にいりませんが、どうも種はネットで好きなもの、気に入ったものを買うに限ると改めて思います。


ホームセンターなどにある種のラックには、ずいぶんたくさん並んでいると思うけれど、あれが欲しいと思って行ってみると、それはまずないですね。代替えのものを買うことになります。


通りがかりの園芸店で、ガーベラとキンセンカの苗を一本ずつ買ってきて、福平の畑の焚火の跡を小花壇にすべく、植えました。


今日は時間が短かったけど、妻はコールラビをさらに150本ほど植え増しました。


私は、川砂に埋めたジャガイモのアンデスレッドがちっとも芽を出さないのに業を煮やして、砂から掘り出して畑に埋めました。


ガーベラなど買った園芸店には、ひょっとしてアンデスレッドの種イモがあるのでは?と、期待して寄ったのです。それは、無し。その代り、親切な店主で、須坂市の何々という店は、種ジャガイモは20品種ぐらい用意する店なのであるかも知れない、行ってみたら、、、と教えてくれました。


今後は、長男のところに行くたびに、その店に寄ってみようかな?今日のところは、電話でアンデスレッドがあるかどうか、尋ねました。


あったけど、それは早目に売り切れました、、、と。長野の人たちは、親切で率直なものだと、ちょっと嬉しくなりました。


なぜ、早く売れるか?人気の品種だからではないと思います。貯蔵性に劣るというのかな、早めに芽が出る品種だからと思います。そこが私にはいいのであり、だから当地でもアンデスレッドなら秋ジャガとして二期作も可能です。


選択肢が限られるホームセンターの種。まあ、これでもいいかと枝豆の種を買ってきたので、35ポットに2粒ずつ播きました。出来のいいものは、苗として出荷してみます。


今後、苗を出荷できるかも知れない野菜を考えてみました。20品目、思いつきました。


くらかけ豆、枝豆、ブロッコリー、カリフラワー、パセリ、スイカ、韓国カボチャ、青シソ、リーフレタス、パクチー、トウガラシ、ミョウガ、食用菊、リーキ、ニラ、キュウリの四葉(スーヨー)、食用ホオズキ、モロヘイヤ、ルッコラ、バジル。


いろいろ考えたり、企んだり、作業は多岐にわたる、、、。野菜づくりは、愉しいものです。


夜7時半から神社関係の会議でした。私は昨年の12月にこっちに住所登録をした新参者ですが、言うべきことは言わせてもらいました。


この神社の寄付金は5500円だったところ、今年は7千円にすると役員会で決め、それでいいかというのです。


人口はますます少なるところ、今まで通りの祭を催行しようとするから、そういう安易なことになる。決して祭などには行かれないお婆さん一人の家にもそれを強いるのか、、、。第一、寄付金を上げるというのに、今年の予算案が示されないのはおかしいではないか。そうしたら、ここに原案があるので、回覧を、、、。


そういうわけで会議の雰囲気ががらりと変わりました。打ち解けて、発言が多くなりました。今年はとにかく「閣議決定」のように少人数で決めたことでやらせてもらいたい、来年のことはまた考え直す、、、。そんなことになりました。


信州人は理屈っぽいとよく言われますが、私もそうだなあ。一気に、何と生意気な新参者のポストホルンと、20名ぐらいに注目されてしまいました(笑)。


長野県の南の方に、”日本一短い祭り”をする地区というか、神社があります。氏子一同が並んで、一礼して終わり、、、。あと、このあたりでは神様が多過ぎます。いちいち丁寧な祭りをするのは、どう考えたって無理なので、合祀をするとか、ある祭りであっちの里宮のことも祝詞で触れてもらって済ませるとか、、。


そこまでは言いませんでしたが、私にも偏頗であるかもしれないけれど、考えはあります。

×

非ログインユーザーとして返信する