標高900mの畑、戸隠での野菜づくり

『農家日記』を付けていますが、その補遺のようなものです。
補遺というよりは、写真も貼り付けたりすれば、野菜づくりについては、こっちの方がメインの記録になるかな? (2017年3月1日)

収穫無し、写真も無し


それで、何をしていたかというと、苗の定植と草取りでした。


全然写真がないのも味気ないと思って昨日のフォルダを探したら、どっか飛んでもないフォルダに入っているのでしょう。見当たりません。


Dropboxにでもと思って開いたら、この一枚があるだけ、、、。関係ないよと思ったけど、これはちょうど2か月前の5月6日のスモモが満開の写真です。


まだ雑草も生えずすっきりしていますが、今は猛威を振るっています。今日はまさにこのスモモ、我が家のものではなく鉄骨の残骸がある畑の家のものですが、このスモモの上の⑥の区画で、パセリ、ビーツ、西洋ネギの苗を植え、雑草を引き抜く時間が長かったです。


時々、草取りする時間などないとうそぶく私ですが、草刈り機と管理機での除草では済まないことが当然あるわけで、今日は地道に草取りをしました。


やってみると、当然いつかは必要な作業ですが、メヒシバの大きな株を穴開きマルチの穴から引き抜き、すかさず代わりに苗を植えるのは、してやったりと、ちょっと痛快な味わいがありますね。


とっかかる前は面倒に思えた草取りをする気になったのは、雑草に埋もれながらも青シソが健気に伸びているのを見たからで、よし、救出してやろうというわけです。


代表的な日本のハーブのシソは、大葉として10枚ぐらい重ねられて売られていますが、私は枝をバサバサと切って袋に入れて出荷します。量は、断然多いから、そういう粗雑な姿でも、出せばよく売れます。


私は、ほんとはシソの育て方をとよくは知りません。今年もしこの草取りの甲斐があって売れ行きがまあまあよければ、来年はぐっと増やしましょう。


シソ、モロヘイヤ、ツルムラサキ、モロヘイヤ、黒キャベツ、、など。株元を切って出荷してそれで終わりという葉物より、葉柄、枝というか脇芽を切って長いこと収穫できる葉物野菜は、種の値段は安いのに、一粒の種が数百円を稼ぐので、注目しています。


上手な人の中には、たとえばシソなら、シソの花穂も収穫し、シソの実も収穫して、一粒のシソの種で千円の売り上げを上げられる人もいるのでは?と、夢想します。

×

非ログインユーザーとして返信する