標高900mの畑、戸隠での野菜づくり

『農家日記』を付けていますが、その補遺のようなものです。
補遺というよりは、写真も貼り付けたりすれば、野菜づくりについては、こっちの方がメインの記録になるかな? (2017年3月1日)

夏の一日

青い空と白い雲。夏らしい一日にようやくなりましたが、これでまた夕方から雨も降るらしい。



昨日今日で、⑥の区画に胡瓜支柱を立て、ネットも張り、3種類のエンドウ苗を植えたのは4,5日前ですが、今日はその残り種を播き、種が足りなかったので、インゲンのマンズナルを種まきしました。


1本の胡瓜支柱に4種類の豆、その上に使ったマルチは4種類の継ぎはぎという奇妙な1畝というか2畝です。

エンドウの種がなくなったので播いたインゲンのマンズナルなら、③の区画に胡瓜支柱2本分、4畝に一部苗を植え、大方は直播したのがほぼ出揃いました。


東北の方言で「まんず、なる」、、、私は、このインゲンを評価するので、夏の野菜ですが、秋に収穫に追われるのは、むしろ嬉しいです。そうなって、欲しい。


しかしながら、細かな野菜がたくさん実る場合の収穫なら、辛抱が足りない私よりは、妻の出番です。収穫に追われてみたいみたいなことを書きましたが、妻を当てにしているので、ひどいもんですね。

日照不足や低温のことがニュースになっていますが、このあたりよりもっと深刻な地域もあり、心配になります。石巻だったかな、日照が平年の10%ではなく1%と聞いたような気がしますが、そうであるなら、小規模だけど野菜をつくっている私などは、恐怖で凍り付くような事態です。


今日はたまたま気紛れで夏らしい一日でしたが、これまでのぐずついた天気で、たとえば、丸ナスの畝を見やっても、紫色の花が一つも見えない、、、、。


放任栽培のミニトマトは、ジャングルのように繁茂していますが、実が赤く熟さない、、、。


ピーマンだけはまあまあで、毎日8~10kgの収穫があります。


今年は、一番広い⑥の区画には、先に書いたように、時ならぬ感じでエンドウを育てるのですが(うまく行くかなあ?)、下から攻めてきて、あと少し残るだけになりました。


95cm幅のマルチを張るなら、あと5畝が作れて、アスパラの1畝に接することになります。このことなどは、去年までに比べて格段の「進歩」ですね。


出たり入ったりの休憩場所の小屋からは、このあたりが一番遠いのですが、それだけで、手が回りかねて手薄になるのが例年のことでしたが、今年は何とかなりそうです。


昨日、大学の時の友人からメールがあって、小同窓会の行程の確認が、その内容でした。


彼ら6名は、遠くは熊本から、11時ごろに長野駅に着く。その後、どうしようか?一応、白馬まで突っ走って北アルプスを眺めるという行程があったのですが、それだと、2台の車に分乗して投宿まで3時間以上は車中である。


それはやめて、私の畑に寄って、運転者以外は缶ビールでも飲んで、オープンエア―で語り合い、その後林道を走って戸隠に至り、例の名所の鏡池にまたまた行き、戸隠中社は行ったことがないので、今回参拝ってことはないけど、行ってみる。それを、提案しました。


熊本、大阪、名古屋、東京、埼玉に住む6名なので、私がそのちょうど真ん中へんの戸隠にいる。集まり易い?または、戸隠なら、また行ってみたいということも、多少あるかもしれません。


皆さんが高い交通費を払ってここに来てくれるのに、私はここに居ながらである。それは申し訳ないので、畑の産物、まさに土産として野菜の宅急便を送ったりしてはいます。


昨日メールをくれた幹事役の彼が、すごい。「著述業」で本を何冊も出している旧友を誘ったら、忙しいらしくてとても宿泊は無理。でも、2日目のメインの行き先の小布施町の北斎館には10時までに行って、再会すると、、、。


ある通信社の論説委員になった人、別の大学に入り直して医師となった人、宮中の行事にも出る神官となった人、ものすごく有名ではないけど(失礼!)歌人となった人、、、。


私が一番冴えず、今は、山がつの農夫である。


しかし、当然ながら、私はそのことに何の劣等意識も持っていないです。

×

非ログインユーザーとして返信する