標高900mの畑、戸隠での野菜づくり

『農家日記』を付けていますが、その補遺のようなものです。
補遺というよりは、写真も貼り付けたりすれば、野菜づくりについては、こっちの方がメインの記録になるかな? (2017年3月1日)

梅雨が明けて、消耗する

畑の小屋の脇から荒倉山の方を見ると、澄んだ空で、いかにも梅雨が明けたという感じです。しかし、暑いなあ。


昨日より今日の方が気温が上がったようですが、Tさんの手伝いの昨日、私は大変な汗をかき、作業衣にしている古いワイシャツを4枚ぐっしょりにさせて、Tさんに呆れられました。


それだけ持って行ったのは、そんなことになるのを予想したからです。


妻は、この⑦の区画のマルチの穴の雑草を地道に取ってくれました。炎天下にじっといて、別に暑いとも言わない。そして、草取りのようないやな作業を辛抱強くするのは、私にはできないことと感心します。


⑦の区画の真ん中にあるマルチ畝に1粒ずつ大根を播いたのも妻ですが、真夏に「冬自慢」という大根が発芽しました。


そろそろ土寄せをしなくてはいけないと思っているネギの畝にも、こんなに草が生えてきました。


昨日作った⑥の区画の2畝の右の1畝は妻の担当で、アスパラ菜を植えた後は、大野紅かぶです。


左手の畝には、私が紅芯大根の残り種を播き、次は丸種の「京むらさき」、その先には「京ざくら」を播きました。


この2種の大根には興味を持ったり期待したりですが、2ml入りだと何粒の種があるだろう、、。どっちも125粒ほどでした。それで378円だから、1粒3円か。大根の種としては高価な方ですが、まあ悪くないと思いました。


畝の片側の脇には、葉柄が赤紫色の葉大根「紅葉王」を播きました。これにも期待を寄せていますが、真夏の葉大根や二十日大根は、葉先がなぜか白っぽくなります。



⑥の区画には、16日に1畝、翌17日にもう1畝、紅芯大根を播きましたが、16日に播いたものは、今日発芽していました。早いな。


帰宅したら、国華園に注文していた赤丸二十日大根の種が届いていました。20袋。


20袋も買うのは初めてのことで、二十日大根専門の農家になったみたいだ、、、。


これで、JA,三重興農社、サカタのタネ、丸種、国華園に注文したものはすべて届き、二十日大根も大根なので、大根の種ならたっぷりある。全部播いたら、福平の畑だけでは、たぶん広さが足りないな。それで、いい。


秋大根をいま播くのは、ちょっと早すぎる?それで、いい。


明日は、月に一度の病院行き。


豊橋に住む二男が、少し前に思いがけない旅程をメールで報せてきたけど、今夜は長野市街のホテルに一家3人で泊まりらしい。明日、長男の嫁さんと女の子(我々の孫娘)が留守を守っている家に、我々じーじとばーばは、野菜を少し持って寄るけど、二男夫婦とその男の子(3歳になった、我々の孫)も、行くという。


私どもの孫は、二人だけど、どっちもこだわりの強いいとこ同士が出会った時の「化学反応」に、私は興味津々です。


豊橋の孫には、1年ぶりに会う。こっちから行けばいいのだだけど、おいそれとは行かれない。どのように成長したかなあ。


1年も会っていないので、よく分からないけど、一つ年下の長男夫婦の女の子の方が、何て言っていいか、意思が強いというか、強烈なんじゃないかなあ?別に、戦うために再会するのではないけれど、、、、。

×

非ログインユーザーとして返信する